実績紹介
トピックス
県政情報
議員一覧
広報誌
政策
ホーム
プライバシーポリシー
県民相談フォーム
リンク
お問い合わせ
実績紹介
トピックス
県政情報
議員一覧
広報誌
政策
トピックス一覧
2024年08月16日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2024年08月16日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2024年8月16日 柏北部地域~以前道路冠水したところの集水桝の掃除など2時間、回ってきました。 急ピッチで工事を進める柏の葉公園のカフェ等を見てきました。厨房関係の品物を運んでいました。BBQ場は基礎コンクリートのみ…
2024年08月16日
市原市 鈴木 和宏Facebookより
2024年08月16日
市原市 鈴木 和宏Facebookより
2024年8月8日 常時募集を行っている菊間県営住宅では、空き家率が年々上昇しており、令和6年3月末現在で27.3%(空き家数は368戸)に達しています。 老朽化が進む県営住宅の再編整備について質問しました。#鈴木かずひ…
2024年08月16日
奨学金返還緊急支援事業について(代表質問より)
2024年08月16日
奨学金返還緊急支援事業について(代表質問より)
2024年8月8日 本県では、公立の小中学校および特別支援学校の教員として採用された方のうち、日本学生支援機構の第一種奨学金を借りている方の奨学金の返済を肩代わりする「奨学金返還緊急支援事業」を始めました。 この制度は、…
2024年08月16日
災害時相談窓口
2024年08月16日
災害時相談窓口
2024年8月16日 千葉県では、台風第7号に関する千葉県内の災害情報に対する問合せに対応するため、災害時電話相談窓口を設置しましたのでご活用ください。 ●設置場所:県報道広報課広聴室内●連絡先:043-223-2249…
2024年08月08日
松戸市 篠田 哲弥Facebookより
2024年08月08日
松戸市 篠田 哲弥Facebookより
2024年8月7日 千葉県本部で行なわれている政策要望懇談会も今日で3日目に入ります! 多岐にわたる業界の代表の皆様のお話しを聞くことの出来るこの懇談会は、本当に勉強になると同時に重要な課題を進めて行く責任を再認識します…
2024年08月08日
松戸市 秋林貴史Facebookより
2024年08月08日
松戸市 秋林貴史Facebookより
2024年8月6日 政策要望懇談会 公明党千葉県本部では今週、政策要望懇談会を開催しています。 県内のおよそ30団体の皆様と意見交換を行うこととしており、多くの要望もお受けしています。要望については、国会議員、市町村議員…
2024年08月08日
こども誰でも通園制度
2024年08月08日
こども誰でも通園制度
2024年8月3日 私たちは制度創設を目指してきた「こども誰でも通園」制度の試行事業が各地で実施されています。 松戸市の保育所においても実施しており、先日岸田首相が視察しました。この制度は、親が働いていなくても保育所を一…
2024年08月08日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2024年08月08日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2024年8月3日 県外調査報告8/1 9:20~11:30福岡県庁での勉強会・篠田哲弥県議とともに ◎ひきこもり等の長期無業者を対象にメタバースを活用した就労支援事業を実施 ~この事業は、ひきこもり等長期無業の方を対象…
2024年08月08日
市原市 鈴木 和宏Facebookより
2024年08月08日
市原市 鈴木 和宏Facebookより
2024年8月8日 能登半島地震では、下水道の復旧が遅れたことにより、使用した水を下水道に流せないことから、上水道の使用に制限が生じました。 首都直下地震が起きた際には、能登半島地震と同じように下水道の復旧が遅れると、上…
2024年08月08日
県立高校におけるICT端末の活用について(代表質問より)
2024年08月08日
県立高校におけるICT端末の活用について(代表質問より)
2024年8月8日 わが会派では、令和3年2月定例会で、県立高校における学習端末の導入において、一人1台端末の環境を整えるべきとの訴えに対し、教育長より、生徒に貸与するタブレット端末を約1万1,000台整備するとともに、…
18
19
20
21
22
ホーム
トピックス一覧