2025年3月24日
午後は県庁にて県指定無形文化財である【 #武術天眞正伝香取神道流 】の演武を見学させて頂きました。
これは香取神道流の師範が瀧田議長を表敬訪問され、演武を披露いただけることになり、議長のお計らいで文教常任委員会の委員にもお声がけして頂き、実現しました。
香取神道流は、室町時代中期に創始され、多くの日本の武道の源流とされている流儀で、太刀術、居合抜刀術、棒術、槍術、薙刀術、柔術、手裏剣術、忍術、築城術など武芸十八般の型を持っています。
本日は、居合抜刀術のほか、太刀術、棒術、薙刀術の型を見せて頂きました。
凛とした緊張感の中、素晴らしい演武を見せて頂きました。
#千葉県議会議員
#仲村ひであき
船橋市 仲村 秀明